新入荷再入荷

Roland JD-800 リペア済動作品ですがジャンクで

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 45,060円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :49603412 発売日 2024/04/13 定価 45,060円 型番 49603412
カテゴリ

Roland JD-800 リペア済動作品ですがジャンクで

商品説明
Roland JD-800

説明不要の名機です。発売当時のデジタルシンセはパラメーター呼び出しでシンプルなパネルデザインが多かった中、往年のアナログシンセのようにノブやスライダーをずらりと並べたパネルが衝撃的でした。

現代ではソフトシンセやBoutiqueシリーズもありますが、実機の存在感は別格です。

【 当初右サイドパネル欠品、D1キー破損を承知の上で入手しましたが、実際には他にも左サイドパネルぐらつき、破損(サイドパネル全体が宙ぶらりん、パネルスイッチも押せない
しかしせっかくの名機なので、DIY(どうなっても いいから やってみよう)の精神でオーバーホールに取り組んでみました。

JD-800は左右のサイドパネルが樹脂のため、経年劣化で内部のボスの多くが破損していました。右サイドパネルはこのせいで無くなっていました。

左サイドパネルはほぼ全てのボスが根本から折れ、ネジが付いたままのボスだけが本体側にくっついている
これらのボスからネジを1つ1つ取り外すのですが、経年劣化のためそれだけでボスが粉々に砕けます。砕けた破片を地道に集めて全てのボスを修復しました。

しかし樹脂そのものの経年劣化がひどく、本体に元通りネジ止めするだけでボスが次々と砕けて行きます。結局いくつかのボスはまた砕けてしまいましたが、生き残ったボスでどうにかサイドパネルとパネルスイッチ、ベンダーレバーを固定できています。

その他は左下部に欠けあり、TONE Bボタンの右付近が割れていました。TONE Bのところの割れは補修してあります。

本体を持つ時は左右ではなく前後を抱えるようにしてください。また、もし立てかける時は絶対に左側を下にしないようにご注意ください。恐らくサイドパネルが持たないと思います。

破損していたD1キーは、正常品を購入して交換してあります。

その他の鍵盤は全バラして劣化したピンクボンドを全て除去、おもりはエポキシボンドできっちり再固定してあります。

厄介なのは鍵盤のシャシーとコンタクト基板、コンタクトラバーなどに漏れ落ちたピンクボンドで、溶剤で拭き取ると接点がダメになる恐れがあるのであえて触らないことにしました。幸いピンクボンドが接点までは達していなかったので、鍵盤タッチに影響していた部分だけを除去するようにしました。

その他底パネルなどあちこちににが垂れていたピンクボンドはできる限り除去してあります。

鍵盤の接点は全てクリーニングして、コンタクトラバー側は導電塗料で補修してあります。一応全ての鍵盤から発音するようになりましたが、反応がちょっと悪い鍵盤、ベロシティの感度がおかしい鍵盤が数箇所あります。エディットした音色の確認とか軽く弾く程度なら大丈夫だと思いますが、演奏はおとなしく外部コントローラーを使った方がいいと思います。

シンセサイザーとしての機能は問題なく、正常に動作しています。ガリの出ているスライダーもありますが、接点洗浄したので動作は問題ありません。ボタンの反応もOKです。

ディスプレイの表示は正常で、バックライトもキチンと点灯しています。

バックアップバッテリーは完全に消耗していたため、新品に交換してあります。工場出荷時の
ACインレットが古い角型2Pのため、PCなどでも使われる一般的な3Pインレットに交換してあります。アースも結線しています。

ゴム足が欠品だったため、純正品を取り付けてあります。

一応実用面では問題ないところまで追い込めたとは思いますが、以上の
樹脂部以外は概ね https://supersynthprojects.com/

本体とACケーブルでの出品となります。使うことは無いと思いますが、樹脂部の砕けた破片も一応お送りします。取扱説明書はこちら。


支払方法
!かんたん決済にて承ります。


商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です