新入荷再入荷

久米島紬 ユウナ染 銀鼠色 証紙

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 80,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :98544252 発売日 2024/01/04 定価 80,000円 型番 98544252
カテゴリ

久米島紬 ユウナ染 銀鼠色 証紙

ご覧いただきありがとうございます。着丈(肩から)159cm裄丈 64.5cm袖丈 47.5cm袖幅 32cm前幅 26.5cm後幅 31cm正絹証紙あり十字絣 ゆうな染 三玉神里智江久米島紬は全行程を一貫した手作業で一人の織子が行い、染めは島の草木や天然の泥で行います。中でもユウナ染めは、ユウナ(オオハマボウ)の幹を約15センチ〜20センチに輪切りにし、焼いて木炭化させます。その木炭をさらに石臼で粉末化した後水に溶かし豆汁を入れ、目の細かい布でろ過し染液とします。粒子が細かければ細かいほど染着力がよくなり水洗いが楽に行えます。染め方は、常温液の中で絶えず糸を繰りまんべんなく染液を浸透させ、むらがでないように心がけ染色します。次に水洗い、乾燥を繰り返し1日5回行いこの工程を8日程度繰り返し、最後にミョウバンで媒染を行い銀鼠の灰色を得ます。この様に気の遠くなる程の過程を経て作られる久米島紬は独特のグレーが発色します。白の濃い、冷たい発色ではなく、どこかホッとするような温かみのある灰色です。ゆらぎのある銀鼠色がとても上品です。非常に染める難易度が高く、ただでさえ激減する生産の中でも特に貴重品となっています。親族から譲り受け、自分サイズに仕立て直そうかと思っておりましたが、このままお召頂ける方がいらっしゃいましたらお譲りしたいと思います。右襟に化粧筋がありますが、その他はシミ汚れ、ダメージございません。お安く出品しておりますのでこちらのお品はお値下げ交渉ご遠慮下さいませ。リサイクル材を使って発送いたします。出来るだけお着物にシワがつかないように梱包いたしますが、80サイズ程に畳んでの発送になります。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です